レッスン26
私の攻撃的な考えは、私の傷つけられ得ない強さを攻撃しています。
あなたが攻撃され得るのであれば、あなたが傷つけられ得ない存在ではないことは、確かに明らかです。あなたは攻撃を真の脅威と見ています。なぜなら、あなたは自分が本当に攻撃できると信じているからです。そして、あなたを通して結果をもたらすものは、あなたに対しても結果をもたらすはずです。最終的にあなたを救うのはこの法則ですが、あなたは今それを誤用しています。したがって、あなたは、あなた自身の最善の利益に反してその法則が使われるのではなく、あなた自身の最善の利益のためにその法則が使われる方法を学ばなければなりません。
あなたの攻撃的な考えは投影されるので、あなたは攻撃を恐れます。そして、あなたが攻撃を恐れるならば、あなたは自分が傷つけられ得ない存在ではないと信じていることになります。攻撃的な考えは、その考えが存在しているあなた自身のマインドの中で、あなたを傷つけられ得る存在にしています。攻撃的な考えと傷つけられ得ない存在であることを同時に受け入れることはできません。両者は互いに矛盾しています。
今日の概念は、あなたは常に最初にあなた自身を攻撃しているという考えを導入します。攻撃的な考えには自分が傷つけられ得る存在であるという信念が必ず伴うのであれば、攻撃的な考えの結果として、あなた自身の目から見てあなたを弱くすることになります。このようにして、攻撃的な考えはあなた自身についてのあなたの知覚を攻撃しています。そして、あなたは攻撃的な考えを信じているので、もはや自分自身を信じることができません。あなた自身についての誤ったイメージが、あなたの真の在りように取って替わっています。
今日の概念の練習は、傷つけられ得る弱さも傷つけられ得ない強さもあなた自身の考えの結果であることを理解するのに役に立つでしょう。あなたの考え以外のいかなるものも、あなたを攻撃することはできません。あなたの考え以外のいかなるものも、あなたが傷つけられ得る存在であるとあなたに考えさせることはできません。そして、あなたの考え以外のいかなるものも、これがそうではないことをあなたに証明することはできません。
今日の概念を適用するには、6回の練習時間が必須です。1回につき2分間を充分に使うようにします。不快感が大き過ぎれば、時間を1分まで減らしても大丈夫です。それ以上は減らさないようにします。
練習時間では、まず最初に、今日の概念を繰り返し、次に、目を閉じて、結末が気になっている未解決の問題を振り返ります。それは、憂鬱感、心配、怒り、強要感、恐れ、悪い予感、気がかりといった形を取るかもしれません。一日を通して何度もあなたの考えに思い浮かびがちな未解決の問題であれば、何であろうと適切な対象となります。一つの対象に対していつもよりも長い時間を費やすことになるので、1回の練習時間ではあまり多くの対象を用いることはできないでしょう。今日の概念は次のように適用します。
最初に状況に名前を付けます。
私は○○について懸念しています。
次に、それに関連して思い浮かんできている、あなたが気にする限りすべての結末を詳細に調べて、それぞれについて具体的に言及しながら、次のように言います。
私は○○が起こることを怖がっています。
この実習を適切に行っていれば、あなたが用いているそれぞれの状況について、あなたを悩ませるような結末が5~6個かおそらくもっと多く思い浮かぶはずです。たくさんの状況に軽く触れるよりも、少しの状況を徹底的に扱うほうがはるかに役立つでしょう。それぞれの状況に関して予期される結末を挙げていくと、おそらくは、それらの結末のいくつか、特に終わりのほうで思い浮かんでくる結末は、より受け入れがたいと感じるでしょう。しかし、できる限りそれらの結末のすべてを同様に扱うように努めます。
あなたが怖がっている結末の一つひとつに名前を付けた後に、次のように自分自身に向かって言います。
こうした考えは私自身に対する攻撃です。
今日の概念をもう1度繰り返して、練習時間を締めくくります。
0コメント