レッスン4
これらの考えには何も意味がありません。これらの考えはこの部屋で(この通りで、この窓から、この場所で)私が見ているものと同じようなものです。
前回までの実習とは異なり、この実習は、今日の概念とともに始めることはしません。練習時間は、1分ほどの間、あなたのマインドをよぎる考えに注目することから始めます。それから、今日の概念をそれらの考えに適用します。既に不愉快な考えを自覚しているようであれば、この概念の対象として使います。しかし、あなたが「悪」と考える考えだけを選ぶことはしないでください。自分の考えを見つめるよう自分自身を訓練していくと、それらの考えは実に様々に入り混じったものとして表れていて、どの考えも「良い」と呼ぶことも「悪い」と呼ぶこともできないことがわかるでしょう。これがあなたの考えは何も意味がない理由です。
今日の概念を適用する対象を選ぶにあたっては、これまで通りの具体性が必要です。「良い」考えだけでなく「悪い」考えを使うことを怖がらないようにします。それらはどれ一つとしてあなたの真の考えを表してはいません。あなたの真の考えはそれらによって覆われています。「良い」考えはそれを越えたところにあるものの影にすぎず、影は視覚を困難にします。「悪い」考えは視覚を妨害するものであり、見ることを不可能にします。あなたはそのいずれも望まないはずです。
これは重要な実習であり、いくらか形を変えて時々繰り返されることになるでしょう。ここでの狙いは、意味のあるものから意味のないものを切り離すという目標に向かう最初の数歩を踏み出せるように訓練することにあります。それは、意味のないものはあなたの外側にあり、意味のあるものはあなたの内側にあると見ることを学ぶという長期的な目的の最初の試みです。それはまた、何が同じであり何が異なっているかを認識できるようにあなたのマインドを訓練する始まりでもあります。
今日の概念を適用するためにあなたの考えを使うときには、それぞれの考えが含んでいる中心的人物や出来事によってその考えを識別します。例えば、次の通りです。
○○についてのこの考えには何も意味がありません。
それはこの部屋で(この通りで、等)私が見ているものと同じようなものです。
あなたが有害であると認識している特定の考えについてもこの概念を使うことができます。この練習は役に立ちますが、後で実習することになるもっと無作為なやり方の代わりにはなりません。しかしながら、あなたのマインドを約1分以上は観察しないようにします。今のところあなたはあまりにも未熟であるために、とりとめもなく没頭してしまうことを避けることができません。
さらに、この実習はこの種の実習としては最初のものであるために、あなたは色々な考えに関して価値判断を停止することをとりわけ困難に思うかもしれません。この実習は、1日に3~4回より多くは繰り返さないようにします。後でまたこの実習に戻ります。
0コメント